忍者ブログ
釣魚料理や釣行記など! コメント・拍手大歓迎です♪ おいしい料理方法や釣りに関すること、なんでもコメントください(*´∀`*)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はまとめて紹介します♪



じゃーん!今回のメインテーマはハマグリです!! (σ≧∀≦)σイエーイ!
ずっとスーパーなどで探し続けたけど、見つからなかったんですよね~
私が行くのっていつも仕事が終わってからなのでただ遅いだけなのかもしれませんが(^-^;
なので、今回はハマグリをふんだんに使ったお料理ですよ♪
もちろん釣魚も使ってます d(ゝ∀・*)
まず冒頭でのせた写メですが、こちらはハマグリとメジナのアクアパッツァです。
まず自分の勉強のためにアクアパッツァについて調べてみました!(って言ってもWikipediaだけどね!(笑))
アクアパッツァとは、白ワインと水で煮る調理法から来た、イタリア語の「水で薄めたワイン」という意味の名称なのだそうですよ! “〆(゚_゚*)フムフム
ブイヨンなどは使ってなくて、ホントに水と白ワインで作る魚介類のスープです。
白身魚と貝を使うのが一般的ですが、好みでイカやタコをいれたり、パンやパスタと一緒に食べたりするそうです。
ちなみに私はエビとパスタはファルファッレを使いました!ファルファッレは蝶々の形をしたやつですよ。可愛いでしょう~ (*≧pq≦)

作り方は、
材料の下ごしらえ(下ごしらえについては下記を見てください)をしたら、まずは時間のかかるパスタを茹でましょう!
私が使ったファルファッレは平均時間12分でしたが、コンキッリェ(貝殻の形のパスタ)やスパゲッティーニ,カペッリーニ(普通のロングパスタで、細さが違う)など、それぞれの時間にあわせてタイミング良く茹でてください。
湯で上がったパスタはオリーブオイルをかけておくと固まりづらくなりますよ!
では番目。
熱したフライパンにオリーブオイルをしいて、みじん切りにしたニンニクを炒めます。ニンニクは1かけらか、多い方がいいなら2かけらで良いと思います!
ニンニクの香りがしてきたら、塩をふって5分おいた魚をキッチンペーパーで水気を切ってから焼きます。
片面火が通ったらひっくり返して、ついでに殻を擦りあわせるようにして洗ったハマグリと、殻を剥いて背腸を取ったエビと、角切りにしたトマトをいれます!トマトの皮が気になる人は、×に切りめを入れて、熱湯にドボンしてください。するとあら不思議!簡単に皮剥きできます(笑)
ハマグリとエビとトマトをいれたら水1/2カップ・白ワインまたは日本酒などをいれて、蓋をして殻が開くのを待ちます。
沸騰してきたら弱火にしてくださいね^^
殻が開いたらスープに味をつけましょう!
でも塩・胡椒で味を整えるくらいですよ!
ハマグリとメジナとエビから良い味がでてるので他の調味料はいらないんです!!
⑤火を止めたら魚を崩さないように別皿に取り分けて、茹でたパスタをスープに絡ませます。あとはお皿に盛り付けて完成!
イタリアンパセリを散らすともっと雰囲気が良くなりますね♪(でも私はミツバを散らしてみました。味は結構美味しいですよ)
見た目もなかなかいいでしょ!
彩りも良く食欲をそそります(^q^)
良い出汁も出てるし、パスタにも良く合うよ (≧∀≦)




続いてこちらはハマグリとエビの土瓶蒸しです!
私はこれ今回のハマグリ料理で一番お気に入りです (b゚v`*)
土瓶蒸しの道具を買っていたので、やっときた使い時にウキウキワクワクです((o(^∇^)o))

では作り方~
下ごしらえ!
ハマグリは殻を擦りあわせるようにして洗う
エビは殻を剥いて背腸を取っておく
好みの具材で、私はミツバとエリンギとマイタケを使いましたが、それぞれ切る(エリンギは縦にさく)
水2カップを沸騰させてハマグリを3個くらい茹でます。エビも一緒に茹でちゃいましょう!時間差で入れてください。
ハマグリの貝が開いたら火を止めて、一旦取り出します。そしたら湯で汁に酒と塩・胡椒とつゆのもと少々で味を軽くつけます。
アルコールを飛ばすためまた火にかけます。
土瓶に具材をいれます!
ハマグリは殻が思いの外邪魔になるので、貝を半分に切ってやるとかさまずにすみますよ!
汁をいれて完成!
これはもうチビチビずっと飲んでいたいくらい美味しかったですね♪
最後の方は冷めてたけど、冷めても美味しいです(*´∀`*)
上品なハマグリの出汁と、エビのエキス、キノコ類の出汁とミツバのあの独特の香りがたまらないです!!
中身も美味しくいただきましたよ♪
これをこのまま卵と混ぜて茶碗蒸しを作っても美味しいだろうなと思いました!
多めに作っとけば良かった~ |ω-`*)



最後はこちら!

ハマグリとイサキの酒蒸しです!
定番ですね♪
今回は続き物なのでエビがもれなくついてきますが、エビが好きな人は入れるとより美味しいですよ!

オリーブオイルをひいて、エラと内臓と鱗を取ったイサキをまるまる焼きます!子持ちイサキだったので丸ごと一匹にしてみました♪
両面焼いたら洗ったハマグリと殻を剥いて背腸を取ったエビをいれます!間髪入れず酒をいれて蓋をします。
殻が開いたら塩・胡椒で味をつけて、火を止めてから醤油をいれて馴染ませます。ネギを散らすのを忘れずに!
イサキが崩れないように別皿に移して、途中から湯で始めたパスタをスープに絡ませます。アクアパッツァと同じ要領です!
お皿に盛り付けて完成!
やっぱり前に思ってた通り、パスタに良くあいますよ!O(≧▽≦)O
これはお酒にも良く合いそうですよ♪
材料も好みにあわせてキノコ類いれても美味しいだろうし、いろんなバリエーションで楽しめそうです。
アクアパッツァとちょっと似てるけど、味の雰囲気は全然違いますよ(*^^*)


豆知識ですよ~\(^o^)/
ハマグリは血圧やコレステロールを下げ、肝機能を高め解毒作用を促進する働きのあるタウリンを多く含んでるんですよ (^∀^)
生活習慣の予防にもピッタリですね♪

拍手[2回]

PR
梅雨なのにあんまり雨降らないですよね(^-^;
良いことなのか悪いことなのか良くわからないですが!

そういえば、今日のお昼は近所の蕎麦屋さんにいきました!
…が、時盛と比べちゃうと悲しくなるありさまでした (;д;)
時盛が恋しくなってきた…!!
私あんな硬い天ぷら食べたの初めてですよっ 。゚(゚´Д`゚)゚。
蕎麦は少ない上に美味しくなかったし…




さて、気を取り直して今日ご紹介するのはイサキのユッケ丼です!
醤油大さじ2・砂糖大さじ2・コチュジャン大さじ1・ごま油少々・おろしにんにく少々を混ぜて、刺身用に切った切り身を浸けておきます。
丼にご飯をついで、浸けていた切り身をご飯に盛って、真ん中に卵黄を落としてネギとゴマをちらせばできあがりです!
私は卵黄割っちゃいました 。゚(゚´Д`゚)゚。
温泉卵でも良いと思います!
ちょこっとピリ辛だけど黄身を絡めながら食べるとこれはなかなかいけますね!
卵が割れちゃったのがほんとに残念ですが、今度またリベンジしたいです!次回は温泉卵いきます!
ちなみにイサキは皮つきのものをバーナーで炙って使いました。
混ぜてご飯に乗っけるだけなので超簡単でした♪
あんまり作る気が無いときはおすすめですよ~ (。ゝ∀・)b



こちらも簡単です!
ブラックペッパーをふって、オリーブオイルと醤油をかけただけ!
ホントはドレッシング作るやつでオリーブオイルと醤油をシェイクしたかったんですが、そんな手間さえ省いてしまいました。そこは省いちゃいけませんでした(*゚益゚)ゞ
ブラックペッパーを多めにふるのがポイントですよ(・∀・)
こちらも美味しかったです♪
ちょっとイタリアンなお刺身でした☆

拍手[1回]



こちらはおつまみにつくりました!
今回はちっちゃいくせにイサキさんはいい白子をお持ちだったので、活躍していただきました。
右上はイサキの皮で、左上の白いのはなんと…!!イシダイの浮き袋です!!
こんなところも食べれるんだぁ ( *´艸`)
と感心しちゃいました♪
この浮き袋はコラーゲンの塊だそうで、プニュンプニュンと変わった食感が楽しめました (≧з≦)
こちらは全部湯引きにしてポン酢をかけて紅葉おろしをおまけしときました!
ネギも散らせば彩りもいい感じですね♪
どれも楽しくいただきました (^q^)



西京味噌の味噌漬けの元みたいなのが売っていたので、ホイル焼きをつくりましたよ!
今回のメインはサンノジです!
アルミホイルにナスとシイタケとマイタケをいれて味噌をかけたら、その上からサンノジをのせて塩・胡椒をふって味噌を塗ります!
酒をちょっと入れたらアルミホイルで蓋をして200度のオーブンで10~15分くらい焼けばいいはず…。
私はオーブントースターでやっちゃったので、正確な温度とかはわかりませんが、最初に10分やって、そのあと様子を見ながら5分くらいやりました。
サンノジって鍋が一番美味しいかと思ってたら、これもなかなか美味しかったですよ♪
味がしみこんでていい感じでした!
ナスから水が出たのか、スープみたいになってて味噌の濃さがちょうどいい感じになってましたよ~ ヽ(・∀・)ノ
ほくほくの身を崩して味噌スープ(笑)に浸して食べるとシイタケやマイタケからも味が出てて美味しかったですよ!これはご飯にもあいます d(ゝ∀・*)



これは私の自信作です!味も見た目も良くできたと勝手に思ってます (*´艸`)
レモンカレーソースです!!こちらもメインはサンノジ(*^艸^*)
作り方は超簡単!
スーパーの香辛料とか売ってるところにあるようなシーズニングミックスの「魚のカレーソテー」一袋に、サワークリーム大さじ2とマヨネーズ大さじ2とレモン汁(レモン1/2個分)を入れて混ぜたらソースが完成!
耐熱皿(私はグラタンのお皿を使いました)の底にバターを塗って、スライスした玉ねぎを敷き詰めます。1/4個もあればじゅうぶんです(*^^*)
その上にサンノジをのっけてイサキの卵もおまけでいれて、塩・胡椒をふったらさっきのソースをかけます!
表面を整えてレモンの輪切りを乗っけたら200度のオーブンで10~15分焼いてください!ちなみに私は13分でちょうどよかったです♪
焼き上がったらイタリアンパセリを飾って完成!美味しそうでしょ♪
さわやかな酸味とカレーの味がなんとも絶妙で、私あんまりカレーが好きじゃないのにすっごく美味しくいただけました (*≧∪≦) 
下に敷いてある玉ねぎも甘味が増してて美味しかったし、イサキの卵もソースと相性バッチリで美味しかったです!
サンノジもホクホクしてましたしね!これは白身魚ならなんでもあうと思います!
最後にご飯の上にかけて… (*´д`*)



余ったサワークリームでもう一仕事!
サワークリームとマヨネーズを1:1で混ぜたソースをお刺身に盛ってみました!
…盛り付けかたが下手ですね><
ソース系はあんまりやったことがなかったので全然捻りもなくやってしまいました (*ノωノ)
今度は美味しそうに盛り付けますよ~!リベンジしなきゃ(*・`ω・)b
味の方はいい線いってました!もうちょっとブラックペッパー多めの方が良かったかなと思いました。


よし、とりあえずはあとちょっとですよ!今日はこの辺で中断しときます!
次回はついに…!? ( ̄∀ ̄)

拍手[1回]

早速いきますよ~!



まずはイサキのなめろうです!
イサキの身を細かく切って、しょうが・酒・味噌をいれて混ぜました。
しょうがの風味がわかるくらいにいれるのがいい感じですよ♪
味噌はあまり入れすぎちゃうと味噌が勝っちゃうので注意です!
あとは小口切りにしたネギをまぜて完成♪
ご飯が進んじゃう一品です(*´д`*)
この小鉢も最近買ったばかりですが、良い働きをなさってますよ!

そしてこのなめろうは天ぷらとしても大活躍でした d(ゝ∀・*)



蕎麦のお共にあるは、もちろん天ぷらにこざいます!!(≧∀≦)
しいたけとピーマンになめろうを詰めて天ぷらにしてみました!
しいたけ×なめろうは前にやったけど、やっぱり美味しかったです!こりゃあ鉄板ですね(*´∀`*)
そして今回初のピーマン×なめろうは意外とあうものですよ!
揚げるとピーマンの苦味も無くなるし、いい感じでしたよ♪
お蕎麦のセットを用意して見た目も麗しく、蕎麦感up♪
今度はとろろと小鉢物を用意して時盛そばin自宅をやりたいと思います!!
絶対うまいに決まってるよね!!!



久しぶりに食べた頭は美味しかったです!
塩ふって焼いただけって言うのはシンプルだけど、すっごく美味しいですよね!(^q^)



あんまり見た目は変わりませんが、塩・バジル・ブラックペッパーをふったのもやりましたが、それも美味しかったですよ♪



こちらは伊東の道の駅で買ったイタリアンドレッシングをかけたメジナと生ハムのサラダです!
このドレッシングは味が濃くなくて、柔らかい風味でした!
野菜と一緒に食べるのも美味しいものですね♪
ただ、生ハムは味が濃すぎて勝っちゃってたので、あんまりおすすめはできません(^-^;



メジナと茄子のトマトチーズ焼き…まんまです (〃∀〃)ゞ
まずメジナのムニエルを作ります!
そしたら、耐熱皿に敷き詰めた茄子(輪切り)の上にムニエルを乗っけます!
ブラックペッパーをひいたらトマトソースをかけてチーズをのっけて、輪切りピーマンをのせたら200度のオーブンで10分くらい様子を見ながら焼きます♪
茄子に火が通ったらできあがりですよ~(*^^*)
チーズだけでグラタン風です!うまかった!
ピーマンが気持ち焦げてたけど、気にしない(;^ω^)


とりあえずはここで一旦切らせていただきます♪

拍手[1回]

一昨日の夜から寒くなってきましたが、それまでの暑さはどこにいったんでしょうかね?(´・ω・`)
急激な変化で体を壊さないように気を付けてくださいね!(*^^*)

さて、それでは今回も紹介するのは真鯛料理ですよ♪



これやってみたかったんです!!
ハラスをガッツリとって、ブラックペッパーと塩をふって、たっぷりのオリーブオイルで焼くだけ(*^^*)
実に贅沢です!
分厚いので蓋を被せながら焼きました(・∀・)
やっぱりハラスなだけあって、脂ののり方は他の部位と違いましたよ!
ジューシーで美味しかったです♪



そして皮の湯引きです!
いいおつまみになりました♪
皮の弾力と食感がもうたまらないですよね!(≧∀≦)
酢味噌をつけていただきました♪

今日はここまでにしときます^^
それではまた次回(^o^)ノシ

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/07 EdgarKen]
[06/07 RickyAzemy]
[06/06 oh canada classified]
[04/17 mobile home insurance]
[04/10 titlemax locations]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まい
年齢:
33
HP:
性別:
女性
誕生日:
1991/05/26
自己紹介:
魚嫌いでしたが、釣りを始めてから魚大好きになりました(*´∀`*)
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
前のページ  HOME  次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]