釣魚料理や釣行記など!
コメント・拍手大歓迎です♪
おいしい料理方法や釣りに関すること、なんでもコメントください(*´∀`*)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日の夜から寒くなってきましたが、それまでの暑さはどこにいったんでしょうかね?(´・ω・`)
急激な変化で体を壊さないように気を付けてくださいね!(*^^*)
さて、それでは今回も紹介するのは真鯛料理ですよ♪

これやってみたかったんです!!
ハラスをガッツリとって、ブラックペッパーと塩をふって、たっぷりのオリーブオイルで焼くだけ(*^^*)
実に贅沢です!
分厚いので蓋を被せながら焼きました(・∀・)
やっぱりハラスなだけあって、脂ののり方は他の部位と違いましたよ!
ジューシーで美味しかったです♪

そして皮の湯引きです!
いいおつまみになりました♪
皮の弾力と食感がもうたまらないですよね!(≧∀≦)
酢味噌をつけていただきました♪
今日はここまでにしときます^^
それではまた次回(^o^)ノシ
急激な変化で体を壊さないように気を付けてくださいね!(*^^*)
さて、それでは今回も紹介するのは真鯛料理ですよ♪
これやってみたかったんです!!
ハラスをガッツリとって、ブラックペッパーと塩をふって、たっぷりのオリーブオイルで焼くだけ(*^^*)
実に贅沢です!
分厚いので蓋を被せながら焼きました(・∀・)
やっぱりハラスなだけあって、脂ののり方は他の部位と違いましたよ!
ジューシーで美味しかったです♪
そして皮の湯引きです!
いいおつまみになりました♪
皮の弾力と食感がもうたまらないですよね!(≧∀≦)
酢味噌をつけていただきました♪
今日はここまでにしときます^^
それではまた次回(^o^)ノシ
PR
結構前のことですが、超大物の真鯛はやっぱりさばくの大変ですね!
半べそかきながらさばきましたが、頑張った甲斐はもちろんありましたよ♪
ということで、真鯛づくしやってました!

お刺身です!
やっぱり皮つきは良いですね♪
ごりごりの食感と、それを楽しんでるとだんだん出てくる真鯛の味…!
ぽん酢つけたりマヨネーズつけてみたり、はたまたわさび醤油で食べてみたり、いろいろ楽しみながら食べてました(*^∀^*)

そして塩焼きです!
なんだか贅沢な気分です(・ω・)
言わずもがなですが、塩の相乗効果で味がひきたってて美味しかったです♪
すっごく身がぶりんぶりんしてましたよ(*^^*)
今日はここまでにしときます!
続きはまた次回^^
半べそかきながらさばきましたが、頑張った甲斐はもちろんありましたよ♪
ということで、真鯛づくしやってました!
お刺身です!
やっぱり皮つきは良いですね♪
ごりごりの食感と、それを楽しんでるとだんだん出てくる真鯛の味…!
ぽん酢つけたりマヨネーズつけてみたり、はたまたわさび醤油で食べてみたり、いろいろ楽しみながら食べてました(*^∀^*)
そして塩焼きです!
なんだか贅沢な気分です(・ω・)
言わずもがなですが、塩の相乗効果で味がひきたってて美味しかったです♪
すっごく身がぶりんぶりんしてましたよ(*^^*)
今日はここまでにしときます!
続きはまた次回^^
やっと釣魚料理です!
カップ寿司です!


「メジナwithいくら」と、


「withアボカド」です!
彩り綺麗なカップ寿司ができました♪
作り方も簡単ですよ!
まず寿司酢をつくってご飯と混ぜます!
寿司酢は、酢にたっぷりのお砂糖とちょっとの塩をいれて作ります!自分の好みにあわせて甘めがよかったら砂糖をたくさんいれるなどしてくださいね(*^^*)
ご飯に混ぜるときはご飯が酢でひたひたにならないように注意しながら切るように混ぜてください!お米が潰れちゃったら美味しくなくなっちゃいますよ~(笑)
うちわで扇ぐなどして冷ましながら混ぜます!
金糸玉子も作りましょう^^
薄焼きにした玉子を細く切ります!
あまり焦がさないのがキレイな金糸玉子を作るコツですよ(*・∀・*)
ついでに大葉も千切りにしましょう(^-^)/
茎のところを取り除いたらくるっと丸めて千切りに!
冷水につけておけば、しなっとせずに住みますよ^^
アボカドは半分にきったら、真ん中のタネをよけながらスプーンで実をくりぬきます。
そしたらマヨネーズをいれて、スプーンで実を細かくしながら混ぜてください。
これで下準備オッケーですね^^
あ、もちろんメジナも刺身用にさばいてスタンバイ完了ですよ!(*^艸^*)
いくらの方は、カップにご飯・玉子・メジナ・ご飯・いくら・ご飯・玉子・メジナ・飾り用いくらの順番でいれて、水気を切った大葉をちらしてバジルを飾ったら出来上がり♪
アボカドの方は、ご飯・メジナ・アボカド・ご飯・玉子・メジナの順番でいれて、こちらも水気を切った大葉をちらします!完成!(*^∀^*)
わさびをとかした醤油をかけていただきます!
プチプチのいくらも、甘味のあるアボカドも、メジナに良く合う!
そしてカップだから量も少なく、たくさんの種類が食べられるので、もっといろんなバリエーションのを作ってみて楽しんで食べるのも良いですね(≧∀≦*)


こちらは真鯛の胃袋とイサキの皮とメジナの白子の湯引きです!
胃袋すんごく良い食感でした!
イサキの皮も甘味があって美味しいし!
白子もクリーミーでちょうど良く仕上がってました(*´∀`*)
胃袋・皮は酢味噌で、白子はポン酢でいただきました♪
今日はいろいろ食べれて大満足でした!
ちなみにあとイスズミも食べましたが、写メが無いです(^-^;
すみません;;
イスズミはメジナに似てるけど、なんだかサンノジっぽさもある味でしたよ(*^^*)
カップ寿司です!
「メジナwithいくら」と、
「withアボカド」です!
彩り綺麗なカップ寿司ができました♪
作り方も簡単ですよ!
まず寿司酢をつくってご飯と混ぜます!
寿司酢は、酢にたっぷりのお砂糖とちょっとの塩をいれて作ります!自分の好みにあわせて甘めがよかったら砂糖をたくさんいれるなどしてくださいね(*^^*)
ご飯に混ぜるときはご飯が酢でひたひたにならないように注意しながら切るように混ぜてください!お米が潰れちゃったら美味しくなくなっちゃいますよ~(笑)
うちわで扇ぐなどして冷ましながら混ぜます!
金糸玉子も作りましょう^^
薄焼きにした玉子を細く切ります!
あまり焦がさないのがキレイな金糸玉子を作るコツですよ(*・∀・*)
ついでに大葉も千切りにしましょう(^-^)/
茎のところを取り除いたらくるっと丸めて千切りに!
冷水につけておけば、しなっとせずに住みますよ^^
アボカドは半分にきったら、真ん中のタネをよけながらスプーンで実をくりぬきます。
そしたらマヨネーズをいれて、スプーンで実を細かくしながら混ぜてください。
これで下準備オッケーですね^^
あ、もちろんメジナも刺身用にさばいてスタンバイ完了ですよ!(*^艸^*)
いくらの方は、カップにご飯・玉子・メジナ・ご飯・いくら・ご飯・玉子・メジナ・飾り用いくらの順番でいれて、水気を切った大葉をちらしてバジルを飾ったら出来上がり♪
アボカドの方は、ご飯・メジナ・アボカド・ご飯・玉子・メジナの順番でいれて、こちらも水気を切った大葉をちらします!完成!(*^∀^*)
わさびをとかした醤油をかけていただきます!
プチプチのいくらも、甘味のあるアボカドも、メジナに良く合う!
そしてカップだから量も少なく、たくさんの種類が食べられるので、もっといろんなバリエーションのを作ってみて楽しんで食べるのも良いですね(≧∀≦*)
こちらは真鯛の胃袋とイサキの皮とメジナの白子の湯引きです!
胃袋すんごく良い食感でした!
イサキの皮も甘味があって美味しいし!
白子もクリーミーでちょうど良く仕上がってました(*´∀`*)
胃袋・皮は酢味噌で、白子はポン酢でいただきました♪
今日はいろいろ食べれて大満足でした!
ちなみにあとイスズミも食べましたが、写メが無いです(^-^;
すみません;;
イスズミはメジナに似てるけど、なんだかサンノジっぽさもある味でしたよ(*^^*)
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[06/07 EdgarKen]
[06/07 RickyAzemy]
[06/06 oh canada classified]
[04/17 mobile home insurance]
[04/10 titlemax locations]
最新記事
(05/06)
(03/17)
(03/02)
(03/02)
(02/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まい
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1991/05/26
自己紹介:
魚嫌いでしたが、釣りを始めてから魚大好きになりました(*´∀`*)
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。
ブログ内検索
カウンター