忍者ブログ
釣魚料理や釣行記など! コメント・拍手大歓迎です♪ おいしい料理方法や釣りに関すること、なんでもコメントください(*´∀`*)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今回はちょっとおしゃれに!・・・と思ったけど、センスがなくてあんまりでした
良いアイデアあったら教えてください!まねして作ります(笑)


まず一品目はカルパッチョ!
野菜は今回は最初から切って袋に入って売っているイタリアンサラダ用の野菜を使用しました!
使いきりの量なので、一人でもあんまり余らなくて助かりますね♪
カルパッチョソースは市販のものです。最後に追加でオリーブオイルをかけてみました(*´∀`*)
イクラは下の手巻き寿司で使ってあまったものを乗っけてみました。あってもなくても良いですが、あったらあったで美味しいですね^^
極めつけは生バジルですよ!
多すぎるとバジルの味と風味が強すぎて口の中を独占してしまいますが、すこしなら程よい風味が良く合います
きっと、女性ならだいたい好きな感じだと思うので、ぜひ使ってみて欲しいと思います!!
ちなみに、スーパーの野菜売り場のハーブのコーナーにスイートバジルとかそんな感じの名前で売ってました



マリネも良いけどカルパッチョもね!
私の中ではあっさりいきたいときはマリネで、深い味わいでいただきたいときはカルパッチョです。
きっとアンチョビが入ってるのがいいのかな?風味が良いですよね^^
美味しかったです
ブラックペッパーが効いてるのもおいしそうだし、カルパッチョソースで焼いても美味しいと思うので、今度やってみたいと思います♪


二品目は・・・これはお刺身というべきなのかなんなのか・・・(^^;;)
無駄に飾ってみました
刺身用にちょっと薄く切った身をくるくるっと巻いて中にイクラをのっけて花束風です♪
ほんとはイクラが3粒程度の方が綺麗に見えるのだろうけど、ちょっと欲張っていっぱい入れちゃいました(笑)
下にしいてある葉っぱはスウィートバジルです^^
大きい葉っぱだったのでこっちに使いました!



花びらの真ん中にちょっと醤油をたらしてそのままいただきます(*^^*)
イクラがプチプチ良い食感でしたよ♪


そしてそれを手巻き寿司にしました!



寿司酢がついている手巻き寿司用の海苔を買って、それでバジルも一緒に巻くだけ!
醤油はつけてもつけなくてもオッケーでした^^
これはバジルが多すぎてちょっと風味が強くなっちゃったので、半分くらいにちぎって入れたほうが良かったかも。
バジルとご飯の相性どうかな~と思いましたが、意外と合います♪
自分で巻くのも楽しかったです!
わざわざ自分で酢飯作らなくても、この海苔使うとちゃんと酢飯になってとっても楽らくです
見た目も良い感じだし、美味しかったし、良かったですよ♪(*´∀`*)

拍手[1回]

PR
今日のメニューはお刺身と、湯引きした皮と胃袋と白子です!
毎度お馴染みのお刺身ですが、餌屋のおじさんのオススメで今回は血抜きしてあります!
血抜きするとだいぶ味が変わるそうです
池澤さんにいただいた尾長さんがまだ生きていたので、山影さんに血抜きしてもらいました(*^^*)
食べくらべたのは口太さんですが、血抜きしてある方のが甘味がより感じられて美味しかったです♪♪








100均で購入したネギカッターで白髪ネギも作ってポン酢&一行名人にいただいた島とう醤油でいただきました(*^∀^*)
ネギカッターを使うと簡単に楽々白髪ネギを作れますよ(^-^)v
さくさくできます!時短テクニックですね♪
あ、白髪ネギは水にさらすのを忘れちゃダメですよ^^
島とう醤油はその名の通り島とうがらしをつけてあって、ピリ辛なお醤油です!
いつもの刺身醤油もいいですが、こっちの方が私は好きかも(*´∀`*)
八丈島の人はよく使っているらしいですね^^





皮と胃袋はゆずぽんにさらにすだちを搾って爽やかさUP!
皮も脂のっててプリップリでした!胃袋はコリッコリ!どちらも美味です(*´∀`*)


そういえば写メをとってなかったので、なかなかブログにかけませんでしたが、年明け前に太刀魚のみりん干し食べました!
ちょっと干しすぎな感じでしたが、オーブントースターで焼いたらおつまみの浜焼きみたいな感じになりました!
味は太刀魚の味が全面に押し出されていてみりん干しっぽくありませんでしたが、美味しかったですよ(*^^*)
今度作るときはタレにいっぱい漬け込んで一夜干しですね♪

拍手[2回]

今日は成人式です!
せっかく振り袖きたけど、数時間で終わっちゃいました(^-^;
一生に一度だし、たったの数時間だからこそ、より大事に思うのかもしれないですね^^



拍手[1回]

今日の晩御飯はレモン南蛮漬けです
揚げるっていうのの応用編ですね^^

作り方は、好みの野菜(私は今日はプチトマト・昨日の残りのニンジン・ピーマン・パプリカを使いました^^
一人ぶんだったらプチトマト以外は一個全部使いきれません!量に注意してね)を小さめに切ります。
たとえば、私ならピーマンを輪切りに、ニンジンは千切りに、パプリカは色紙切りのように長方形になるようにきって、プチトマトは皮を剥いて四つ切りにします。ちなみにトマトの皮を剥くときは、ヘタの反対側に十字に切り目をいれて、さっとお湯にとおせば簡単にちゅるっと剥けます
レモン汁(大さじ4)とオリーブオイル(大さじ3)と、切った野菜と塩(粗塩がおすすめです)と胡椒を混ぜ合わせて、味が染み込むまで放置!だいたい30分はおいとけば十分かも
あとは好きな大きさに切ったメジナに塩胡椒をふって、小麦粉をまぶしたらカラッと揚げて、最初に作ったタレをかけてしみこませます。
これでできあがり

作り方には普通の油って書いてあった書いてあったけど、気分でオリーブオイルに変更しました^^
きっとオリーブオイルの方が食べやすいかもしれないです。
これに生バジルか乾燥バジルを入れてもおいしいかも!
爽やかなレモンもよくあってて美味しかったし、レモンが嫌いじゃなければ美味しいと思いますよ






それと、今日は頭の塩焼きも食べました!
岩塩を使うといいと聞いたので、早速やってみました^^
脂とうまみが引き立って美味しかったですよ♪♪
身がプリップリでした!


拍手[3回]



昨日の応用編です!
あんかけではなく、市販のサルサソースをかけただけ^^
酸味と辛味がいい感じです!酸っぱすぎず、辛すぎず(゜ワ゜)
ご飯もすすむしね♪
超~お手軽なので時間がないときにとかにいいかも(*^^*)

以上、応用編①でした\(^o^)/

拍手[1回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[06/07 EdgarKen]
[06/07 RickyAzemy]
[06/06 oh canada classified]
[04/17 mobile home insurance]
[04/10 titlemax locations]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まい
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1991/05/26
自己紹介:
魚嫌いでしたが、釣りを始めてから魚大好きになりました(*´∀`*)
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]