忍者ブログ
釣魚料理や釣行記など! コメント・拍手大歓迎です♪ おいしい料理方法や釣りに関すること、なんでもコメントください(*´∀`*)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このお盆休みに帰ってきたお友だちと2人で静岡に行ってきました!
今回の目的はハマグリとうなぎ!
まずは清水港に行ってみましたよ (*≧m≦)
でも目的のハマグリはありませんでした(^-^;
まぁ、でもせっかくの市場なのでぶらぶら歩きながら試食したり物色したり!珍しいものもあったりして楽しかったですよ(*^^*)
桜えびの釜あげも、いろんな種類のイカの塩辛も、すっごく美味しかったですよ~♪
干物ももちろんありましたが、カサゴの干物がどうしても気になって結局買っちゃいました(^q^)
あと、イルカの干物なんてのもあって、これも気になったので買っちゃいました!
どんな味なのか楽しみです (*・艸・)
味の感想はまた後日!

清水港の隣にあるエスパルスドリームプラザも見てきました(*^^*)
突然の大雨に見舞われながらもお昼ご飯のために移動!
エスパルスには寿司横丁なる素敵な響きの所があるんですよ(≧з≦)
お昼ご飯はそこでとることにしました♪
今回は回転寿司にいきましたが、今度行くときはちょっと高くてもそういうところに行きたいな!
写メは一枚だけありますが…カマスだったかな?



炙ってあって、香ばしいですよ♪
ちなみに一番美味しかったのはウニでした!濃厚なあの味がたまりませんね!



こちら未来のアイスらしいです!
え?これアイスなの?と思いましたが、一粒一粒がちゃんとしたアイスでした!ちょっとビックリしました (艸д゚*)
フレーバーも色々あって、ミックスもできるし、なかなか面白い食べ物だと思います(*^^*)

ここらで忘れかけていたハマグリを求めて、沼津港に移動です!
前来たときに目をつけていた所を見てみましたが、大きいサイズのハマグリは無く、中くらいのやつしかありませんでした(>_<)
しかも一カゴだけ!
しかたないので友達と山分けしました。本日のメインだからね!

ハマグリをキープしたので、ちょっとしたものを食べに歩き回ります。
友達「私もうお腹一杯だけど…あ、厚焼き玉子?美味しそう!」
私「私が一杯食べちゃうから大丈夫だよ~」
ということで玉子焼き屋に入ってみました!
頼めばちょこっと食べれる感じのも作ってもらえますが、基本的には4~5人前らしいですよ!
珍しい味のものもいっぱいあって、毎回通いたくなっちゃいますよ!
チョコの玉子焼きすっごく美味しそうだった( ゜ρ゜ )



ご主人も女将さんもすごくいい人で、こんな写真までとらせていただきましたよ♪
厨はとても暑く、コンロを見ると一般家庭のそれとは大きさも火力も違います!
フライパンもかなり重量がありましたよ!



まずはスタンダード!と言うことでふつうのやつを頼んでみましたが、出汁がきいててほんのり甘く、そしてとろっとふわっとしている正に理想のだし巻き卵でした!これいける!! (*≧д≦) 
友達も最初は一口・二口くらいしか食べれんかも~とかいいながらきっちり3分の1以上は食べてましたよ (*≧艸≦)
美味しかったからな~
また食べたいな~
今度はチョコかな~それともチーズかな~いやはや桜えびかな!?



ここに来たらやっぱりこれでしょ!
キビナゴの唐揚げ!!
友達に是非とも食べてもらいたくって半ば強引に購入。
私「あ、ごめん、ジュース買ってくるから出来たら食べてていいよ~」
友達「オッケー」

私「(やっとのことで自販機見つけて買ってきた)あ、来てた?」
友達「うん!美味しいねぇ、これ!」
私「でしょう!」
友達「もう既に何本か食べちゃってるけど、写真撮っとこう」
私「(一匹二匹しか食べれんとか言ってなかったか…?まぁ、旨いんだからしょうがないよね~)」
とまぁ、こんな具合に友達にも好評でした!お持ち帰りもできるけど、やっぱりその場で食べるのが一番のおすすめかな (b゚v`*)

ちょっと食べ過ぎちゃったので胃の休憩がてら浜松あたりまで移動です。
待ちわびた晩御飯はうなぎですよ~ (≧∀≦)





店内はこんな感じです。
ちょっと観光客向けのお店ですね (^ω^)
とりあえずうな重頼みました!



ふっくらトロッと柔らかくって、箸で切るのが超~楽々!
その上柔らかすぎて持ち上げた身が崩れちゃうんですよ!ん~、魅力的 (〃艸〃)
これが関東式…!!うますぎる… (*´艸`*)
タレのかかり具合も絶妙で、そのお陰でどんどん箸が進んじゃいます♪
胆吸いも上品で胆の味がよくわかって旨かったなぁ~
胆も大きめで、なんだか嬉しい気分です。
そんなわけでいい締め括りだったわけなのですが、実はお腹結構いっぱいだったのにうなぎをまるで別バラのように食べてしまったので帰りはお腹が重くて「今日はいっぱい食べたな~」とか思いながら帰りました!
帰ってからも美味しいお土産があるのでなるべく早く食べたいです♪
そのときはまたブログにupしたいと思います(*^∀^*)

拍手[0回]

PR
手始めに沼津港の飲食街にいきましたよ!
時間的にも朝ごはんを食べるのによさそうだったので(^ω^)



偶然この日は第一回目の「ウッドデッキ&軽トラセール」というものをやっていて、いろんなお店が安く商品を出しているようでしたよ!
好評ならまた次回もあるかな!って店屋のおばちゃんが言ってましたが・・・次回もぜひあって欲しいものですね♪
ラーメンが食べられる所もあったし、何かを焼いていたのも気になりましたよ!
他にはちらし寿司やおにぎりが売ってたり、マグロのカマなんていくつか入って1000円ぐらいでしたΣ(・ω・;;)
そして静岡といえばわさびの産地としても有名ですが、そんなわさびのお酒やわさび味噌など、変わった商品なんかも置いてありましたよ!
あとどんなんだったか忘れちゃったけど、クリームチーズとわさび漬けみたいなやつをクラッカーの上に乗せて食べさせてくれたやつも美味しかったです!
わさび味噌はゆーさんにひとつもらったのでとりあえずご飯に乗っけてみたり冷や汁にいれてみたりしましたが美味しかったですよ(*´∀`*)
きゅうりにつけて食べたら絶対美味しいですよ!!
お酒のアテにもよさそうですねぇ♪
大田原さんも気に入ったようで即購入(・∀・)



ここの建物の中にもたくさんめぼしいものが売っていて、干物はもちろんサザエが袋売りしてたり、網にかかっちゃったような小さいキンメなどの魚が売ってたり、本わさびや桜海老も売ってたり!
ご飯が食べられる所もありましたね!
干物は干したてのものが置いてありましたよ!
だけど、その中でも私が一番気に入ったのはその場でから揚げにして食べさせてくれる所でした(*´艸`)
ヒイラギとかえびとかキビナゴとかいろいろありましたけど、やっぱりキビナゴでしょ!こんな所でキビナゴが食べられるなんて!!と思って即決。1舟に結構いっぱい入ってて300円は安い!!
脂のってるほわほわのキビナゴのから揚げ・・・絶品でした!!絶妙な塩加減も最高だったし、良い揚がり具合でした(*^艸^*)
はぁ・・・キビナゴってやっぱりうまいなぁ~と再確認しながら三人でつついて大満足でした!
お酒好きの方にはここ最高ですよ!ビールも置いてあるのでその場で食べて飲んで♪
あつあつのから揚げを食べながら冷えたビールをいっぱい!うわ、想像しただけでくぅ~ってなりますね(≧з≦)

その後どこでご飯食べようかとぶらぶら歩いていると大田原さんがさつま揚げの専門店を発見!
ここで朝ごはん(?)になりました!
いろんな種類のさつま揚げが置いてあって、どれも気になって目移りしちゃいましたが、ちくわのやつとメンチ揚げを食べました。こういう変わったのって新鮮で良いですね♪
あったかいものもあったので、常時揚げては出してるんでしょうね~(*´∀`*)
そのせいか種類はいっぱいあってもひとつひとつ出ている数は少なかったです。もしかしたら頼めば揚げたてが食べられるかも!?
たまらず大田原さんビール買って来て飲みながら食べてました(*^∀^*)
美味しいもの食べてるときの人のリアクションってなんだかこっちが嬉しくなってきちゃいますね(*^艸^*)
食べてたらぽつぽつ雨が降ってきちゃったのでとりあえず車に非難!
その後ザーザー降ってきちゃってしばらく車から出られませんでした(^^;;)
しばらくして雨がやんだのでやっと今度はお昼ご飯をどこにするか歩きながら決めることにしました!

すると・・・

こ、こんな所に看板が・・・!!



と思わず撮ってしまいました(〃ω〃)
大田原さんハマりすぎですよっっ(≧з≦)
逆では?と思いましたが、大田原さんたっての希望でこの配置に。でもなるほど・・・心なしか大田原さんとウミガメが瓜二つにみえますね!これを狙っていたわけですか・・・!!
ちなみにここは武田丸さんのお店の前で、この前においてあったサンプルを見てそんなわけないでしょ~って良いながらも昼食はここに決まりました♪
こちら武田丸さんでは、バイキングもやってるみたいで、お寿司や帆立貝などの貝類、野菜、カニまで網で焼きながら食べられるそうです!
すっごいいっぱい種類ありましたよ!全制覇はちょっと厳しそうなくらい!
かなり気になりましたが、それよりも丼の方が気になってしまったのでそれを頼むことにしました!
あのサンプルの大きさは過大広告でしょ~ってくらい大きかったので!

・・・と思ったら。



ほんとにでかかった!Σ(゜д゜ノノ)
サンプルよりもインパクトあった!!Σ(゜д゜;;)
まずどんぶりの大きさが通常の何倍なんだろう・・・?と思っちゃいますよ!
そしてネタの大きさもすごい!豪快ですね~!
味も大満足でした!私が頼んだやつは種類が豊富なので、一つずつ吟味しながらいただきましたよ♪
でも食べきれずにご飯だけ残しちゃいました(^^;;)



マグロ丼もすごいですよ!これでもかというくらいマグロが乗ってます。
凄いですよね!
でもインパクトが一番でかかったのは大田原さんが頼んでたやつですよ!



どうですかこれ!!
カニが半身丸ごと入ってますよ!Σ(゜д゜;;)
ネタの種類も豊富だし、欲張りさんにはもってこいです!
カニ用にハサミと身を出すやつまでついてきて本格的にカニが食べられます(*^艸^*)



一旦カニを皿に出さないと食べづらそうです(笑)
でも見てくださいよこの器の大きさ!
上げ底でご飯が少ない!って言ってましたが、そんなの全然関係なくなっちゃうくらい量が多くて食べきれない!
実際全部一人で食べきったのはゆーさんだけでしたしね!(^^;;)
ちなみに端っこにうつっている味噌汁は誰でも飲み放題で、ホタテやえびやカニなどでダシをとっているようで、良い味出してました♪
とりあえず味噌汁はおかわりしました!(*^艸^*)
十分すぎるくらいお腹いっぱいになってしかも安いんだから大満足でしたd(ゝ∀・*)

まだまだ飲食街のことは語りつくしていませんが、それはまた次に行ったときにとっておきます!
でかいハマグリも売ってたし、次こそは絶対買わねば・・・!!

そして次に向かったのはこんな綺麗な海のすぐ傍!



このころにはすっかり晴れて日差しが強くなっていました!

大きな洋館の隣には



なんと合掌造りが!!
そこに行き着くまでの道がなんとも素敵なアジサイの道!
記念に写真を撮ってもらいました♪



きっと6月ごろから満開のアジサイが望めたんだろうなと思います!
さてここで問題です!



大田原さんはどこにいるでしょうか!!








正解は~~



ここでした!
画像拡大しすぎて画質が荒くなっちゃった(笑)

このアジサイの道を通ってあの合掌造りにたどり着くわけです(^ω^)
そしてここに住んでいる人が、なるほどね!と思うような昔の知恵や知識などを教えてくれましたよ!
ここで作っているというフキで作った手作りのキャラブキと、これまた手作りのキャラメルとお茶を出してくれたのですが、お茶は囲炉裏で沸かしたお湯を使って入れてくれました!
キャラブキを食べてお茶を飲むととっても美味しいですよ(b゜v`*)
中は人口の光はほとんどなくて、ところどころにあるランプで明かりを取っているようでした。
なので、外から中に入ったばっかりの時は目が慣れるまで暗くて辺りが良く見えなかったのですが、目が慣れてきてから辺りを見回すと、実にいろんなものがありました!
おじさんがいろんな所から古いものをたくさん集めてきたそうで、これが全部ここに集まっているようです。
そしてこの合掌造りは、本場の白川郷で作られたものを一度解体してここに持ってきてまた立てたそうです。板とか柱とか、昔は歪んだりしているものをそのまま使って組んでいたそうなので、それをひとつひとつ番号を振って組み立てなおしたんだって!
でも管理人のおじさんが、組み立てるのは簡単だけど、解体するのが大変だったと笑ってました(^∀^)

私、実際に使用している囲炉裏ははじめてみましたが、火をたいているのにぜんぜん暑くないんです!
言われてからはじめて気が付きましたが、確かに目の前に火があるのに暑くない!
その秘密は、蒸し暑さの元になる湿気を火がとばしているからなんですって!φ(・ω・)フムフム
外と比べると中のほうが涼しかったのは湿気の違いなんですね!
これで冬は暖かいんだから、昔の人は頭が良いですよね~(・ω・`)
そしてここは思ったよりも広くって、見て回る所がいっぱいありました!
立派なハリや見事な装飾、一部屋に二つもある囲炉裏、昔ながらの火鉢など、滅多に見られないようなものがいっぱいありました!いたるところに板に書いた説明書きがあって、女性は昔納戸?とかで眠ていたとか、そんなことも書いてありましたよ!
私、自分の部屋のクローゼットでは眠れないなぁ・・・(´・ω・`)
そこは現代人でよかった(´∀`)
上に上がる階段も簡単なつくりをしていて、ちょっと怖かったけど、乗ってみたら全然平気でした!
階をあがるにつれて明るくなってきたら良くわかるんですが、全ての柱・壁・床・天井・ハリなど、すべて煙で燻されて真っ黒になっていました。
こうやって日々を重ねるごとに着実に家自体が強くなっていくんだなぁと思いました。
だって凄いよね!この日までに地震などの災害だっていっぱいあったのにどこも変わる事無く強く強くそのままの状態で保存されているんですもんね!
ここは一度来る価値があると思いますよ!
最上階からの眺めも良いものでした(*´∀`*)
楽しかったし、また来たいです♪


この日はここでぜいもやさんに向かいましたが、須崎港でベイトタックルでロックフィッシュ狙ってみました!
・・・・見事なボウズでしたけどね!(´;д ;`)
アタリもなく。ここにはいなかったのかな?今度どっかでやりたいなぁ、ロックフィッシュ!


そして宴会まとめ!に続くわけです!
濃い一日だったなぁ~
そう言えば釣りのときお弁当持たせてもらったけど、食べるのに必死すぎて写メとるの忘れちゃったなぁ・・・
おにぎりとアルミホイルに包まれたアジの干物!
うまかったなぁ・・・(*´艸`*)
しっとり蒸らされた干物は冷めてるのに柔らかくて美味しかったです!
なんだかいつもよりも甘味を感じたのはもしかして磯場で食べてるから!?
とにかく美味しかったです!
今度入間に行くときに女将さんに頼んでみようかなぁ・・・


釣りをした後の晩御飯は今回は時盛にいきましたよ♪
久々の時盛にわくわくしながらもいつもと変わらない美味しさにほっこりしちゃいました(*´∀`*)
いつもは天ざるだけど、今回は初めての時盛そばに挑戦してみました!(^ω^)




あれもこれもついてる超豪華セットです!!
もうっ!全部好物なんだけど!!(σ≧∀≦)σ


とりあえずみんなしてわさびをする所からのスタート!



ウキウキ気分ですってました!



そして香りも楽しみます。
すりたてのわさびは香りも爽やかでチューブのものとは全然違います!
味も全然違うもので、辛すぎず雑味もなく鼻に抜ける香りも最高です(*´艸`*)
それがお蕎麦の香りと風味を上手いこと引き立たせていますよ!
ここ時盛は何をとっても美味しいもので、天ぷらも衣がさくっと軽く、調度より揚がり具合で、天ぷらの種類も豊富で楽しみながらいただけます(*´∀`*)
天つゆもとっても美味しいですしね!

とろろも自然薯を使っていてダシでわっているので、傍にいれてもよし、ご飯にかけてもよし、もう楽しむ所がありすぎて大変ですね(σ≧∀≦)σ
楽しみすぎて結局私が食べ終わったの一番最後でした(^^;;)


インターのあたりまで戻ってきた所で今度は夜食です!
釣りの後はなぜかラーメンが食べたくなるんですよねぇ(*´∀`*)
このあたりも食べる所いっぱいで迷っちゃいますが、この間行った郷里さんにまた行ってきました!



今回はご飯と餃子もつけちゃった(〃∀〃)ゞ
餃子もなかなかジューシーで美味しかったですよ!!
デザートの杏仁豆腐は先に食べちゃいましたが、それも美味しかったです♪
ラーメンはこってりでパンチ効いてるので途中からお腹いっぱいになっちゃいましたが、これも好みの味なのでどうしても食べたくなっちゃいます。ラーメンライス美味しかった!
とろとろのチャーシューもたまりませんよ(σ≧∀≦)σ



大田原さんまさかの完食!
こんなにたくさん食べられる人だとは思わないくらいたくさん食べてました!
でも疲れもあるし、釣りした後はラーメンが食べたくなるんだからしょうがないですよね(*´艸`*)
おいしかったです!!
また行きましょうね大田原さん♪


今回の旅はここまでですが、かなり充実した二日間でした!
泊りじゃなくても釣りした後はどこかに寄り道するのも楽しいですね♪
ただ、新東名はパーキングのお店が閉まる時間が思いのほか早いので、B級グルメを楽しむなら早めに帰路につかなければならないって言うね!!でもあれは美味しかったからまた買いたいなぁ(*´∀`*)

長々と最後までお付き合いいただきありがとうございました!
明日からは帰ってきてからの晩御飯をUPしていきますね!今回は嬉しいお土産がかなりいっぱいあるので!!
それではおやすみなさいませ(*u_u)

拍手[1回]

予告どおり宴会のときの写真いきますよ~♪∩^ω^∩

ちなみに今回もお世話になったのはぜいもやさんです!
気になった方はリンク集の方からどうぞ~♪
観光目的の方でもお手ごろな価格で美味しい料理を味わえます(*´∀`*)



この豪華な船盛りも今回は13人での宴会だったので、二つつきましたよ!



イナダ・アジ・キンメ・サザエ・アワビがついてました!
アワビはなんと白アワビと黒アワビの二種類ですよ(*^∀^*)
とりあえず一通りしゃぶしゃぶしました!(さすがにアジはしゃぶしゃぶしなかったけど・・・^^;;)
キンメのとろけるようなしゃぶしゃぶはたまりませんね~(*ノv`)b
アワビはしゃぶしゃぶするとちょっとやわらかくなって、でも歯応えはあって、とっても美味しかったですよ!!
白と黒の違いも結構あるんですね!主に食感ですが!!
黒のほうがよりコリコリしてて美味しかったですよ♪
サザエも良い食感でした!
サザエもアワビもずっと噛んでるとほんのり昆布の味がしてきたので、コブ〆してるのかな~?と思ったんですが、
コブ〆してるの?って聞いたら、彼らは海草をエサにしてるからじゃないかなと教えてもらいました!
なるほどねφ(・ω・)フムフム
そこまで噛みたくなる良い歯応えでした☆
初・クロアワビに興奮しつつ最後まで船盛りをつっついていたのでした(〃∀〃)ゞ

そしてこの船盛り大きすぎて全体像を撮ろうと思うと・・・



こうなります。
サザエ・アワビやイナダ・キンメがいかに大きいかは良くわかりますね!(笑)
ちなみにこちらは白アワビの方の船盛りでございます(*^艸^*)



あららら!!
今回焼き魚はクロムツですよ!!なんて贅沢!(〃艸〃)
焼き立てであったかいうちにと出してくれたのでさっそくこちらに付きっ切り♪
脂のってて美味しかったですよ(*´∀`*)
身も柔らかくて・・・最高ですね!
私クロムツ初めてなんじゃない!?とっても美味しかったです!!



そして今回一番楽しみにしてたカサゴのから揚げ!!
ヒレのパリパリと皮のパリパリと、身のほわほわと骨までバリバリいけるこの美味しさ!!
頭までしっかりいただいて、今回食べられなかったのは頭の一番堅い骨のあたりだけでした。
これがたまんないなぁ~(*´∀`*)
なんでもから揚げにしたら美味しいんじゃないかと思い始めた今日この頃です。
でも家でやったらこんなにうまくできないんだよなぁ~(・ω・`)
さすがぜいもやさんは手馴れてますねぇ(*´∀`*)



まだまだこんなにありますよ!
煮物・漬物・酢の物・肉(・・・何の肉だかあんまり気にしてなかったけど美味しかったことは確かです!)・エビ・シッタカ・サザエのつぼ焼き・枝豆!
豪華ですね~(〃∀〃)
全部食べきるのはお腹の容量的な意味でちょっと無理そうだったので野菜の類はちょこっとずついただきました(^^;;)
サザエのお刺身を食べた上でつぼ焼きまで食べれるなんて!!
くるくる回しながら上手いこと全部出して肝ごと一気に食べたら・・・!!(*´∀`*)
うまい・・・(*ノ∀ノ)
エビも殻をむいてレモン絞ってぱくっと・・・・・・うまい・・・・・・
焼酎もビールも合いすぎて困りますねこりゃ(*^艸^*)
大田原さんなんてテンション上がりすぎて



・・・これは私の手ブレとかじゃないですよ!
カメラ向けたら大田原さんの手がブレる勢いでポーズしてくれました(*^∀^*)
完全に出来上がっちゃってます(*^艸^*)

食事もひと段落ついてきたころに皆さん談笑中です↓







このあとお腹いっぱい組と雑炊食べたい組に別れてしゃぶしゃぶした鍋で雑炊作って食べました!
写真とった気がするんだけど見当たらなかった・・・私のばか・・・・・・雑炊美味しかったよ・・・・・・


ここで一旦お風呂に入りに行ったのですが、戻ってきたら船盛りにまだお刺身が残っていたので私一人食べ続けることに!!
女将さんがお皿を片付けにきてくれましたが、船盛りだけ残してもらってまでして食べ続けてしまいました(〃∀〃)ゞ
いやぁ、でもこんな贅沢は滅多にできないですからね!!お腹いっぱいいただきました♪
お腹いっぱいでも美味しくいただけるもんなんだなぁと思いました。




長くなると既に予想済みだったので、観光の方はまた次の記事に続きますよ♪

拍手[2回]

それでは早速~~~ (´・ω・`)








こちら!(≧∀≦)
須崎の船長さんにカツオを頂きましたので、カツオのタタキにしました♪
バーナーもちゃんと用意しましたよ!(b゚v`*)
安全を考慮してフライパンの上で炙ります。
炙ってるとバチバチバチ~ジューと脂が弾けてぶくぶくいってきます (σ´∀`)σ
あぁ既に美味しそう!!
いい感じに炙れたら一度氷水で冷やします!
玉ねぎはスライスして水に浸しておけば辛味がとびますよ!
さてそろそろさばきましょう!……って、どこから切ればいいんだ?え?こんな感じ?とか言いつつなんとか盛り付けましたが…なかなかいい線いってるんじゃないですか!?
ネギを散らしてにんにくをもればできあがりです!
ポン酢をかけていただきます(*´∀`人)
たっぷりの玉ねぎと一緒に食べると、カツオの味をものすごく引き立たせてくれて、めーっちゃくちゃ美味しかったです ♪(≧∀≦)
にんにくとも相性バッチリ!
ガツガツ食べちゃったから二日しかもたなかった(・ω・; ゞ

ちなみに写メを忘れちゃったのですが、カツオと一緒に頂いたシイラはフライにしていただきました♪
卵にバジルを混ぜてバジル風味です!
ほくほくで歯応えも良く、シイラ独特の味がうまかったですo(≧▽≦)o
フライ合いますね~ (b゚v`*)
珍しいものを頂きました!
須崎の船長さんありがとうございました♪ヾ(*´∀`*)ノ
美味しかったです!ごちそうさまでした☆

拍手[1回]

消えてしまった…!!
こうなるとやる気なくなっちゃいますよね(;_;)
せっかく愛情込めて書いてたのに!
あとちょっとで書けたのに!(;△;)


やる気がもどったらまた書きます><

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/07 EdgarKen]
[06/07 RickyAzemy]
[06/06 oh canada classified]
[04/17 mobile home insurance]
[04/10 titlemax locations]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まい
年齢:
33
HP:
性別:
女性
誕生日:
1991/05/26
自己紹介:
魚嫌いでしたが、釣りを始めてから魚大好きになりました(*´∀`*)
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
前のページ  HOME  次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]