[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかなか食べる機会が無いですもんね。ドッキドキですよ!
皮も身もゼラチン質でコラーゲンたっぷりな感じが凄かったです

事実、翌日肌が調子良かったです(*´∀`*)
さすが高級食材・・・
味はなんというか説明しづらいですが、表面の皮はざらっとしてて内側はプルプル。身はやわらかかったり筋肉の所は堅かったりいろいろでした。あとは意外と骨が多いので、しゃぶって食べるらしいですね^^
シメの雑炊までしっかりいただきました

おいしかったです

ホロホロ鳥はバジルをふってオーブンで焼いたものをいただきました

特に他の鳥と違う!っていう所も無くて、普通においしかったです

丸ごと焼いてるのでダイナミックな感じでしたが、こんな風に丸ごと焼いて食べることなんてそうそう無いので楽しかったです

山本さん、ご馳走様でした!
写真はまた今度乗せますね^^

1日目の朝です。
初っ端から雨風強かったですよ

水族館にはカメラ持っていかなかったので、残念ながら写真は無いですが、お次は夕食です

超豪華!
私は熱燗もお願いしちゃったので右端にこっそり写ってます^^
キンメのしゃぶしゃぶです!良い色ですねぇ(*´∀`*)
もちろんおいしかったです!!

手が伸びるおいしさですよね


池澤さんさすが手馴れてます^^

煮付けもどんと豪勢^^
鍋とおんなじ大きさのお皿にまるまる1匹と頭ひとつあります

一行名人は一番おいしいところを知ってます(*´艸`*)
伊勢海老も大きかったですよ!
アワビもおいしかった

二日目の朝に撮影したものですが、こんな所に泊まってたんですよ!
高い!!
上がってくるときはぜぇぜぇ言ってましたが、あらためて見ると高いですね・・・・・・
ここでコーヒーをいただきました

天気は徐々に良くなってきてましたよ^^
池澤さんと一行名人とお別れした後の堤防釣りです・・・が、なかなか釣れません

私はルアーの投げ方・巻き方の練習させてもらいました

ここの堤防が一番つれましたね^^
シイラが3枚、子メジナが数枚、外道がたくさん(笑)
ペンペンシイラです↓
後は写真撮ってなくて残念ですが、今回の所はここまでです。
次は磯に行けると良いな^^


ホントは冷麺も食べたかったけど、たどり着きませんでした(^_^;)
鯛飯は炊けるまで結果がわからないからちょっとドキドキしましたが、開けてみると良いにおいで(*´∀`*)
料理酒が無かったのであんまり入れられなかったですが、それでもとっても美味しかったですよ

あら汁はご飯に合うようにちょっと味噌をとかしてみました

こっちも良い出来でした^^
アラも身がついてるところはしっかり食べました(笑)
マダイの頭はすごく大きいので食べるところもいっぱいです

筋肉の所とゼラチン質の所を重点的に食べてた(*´∀`*)
でも父親がヒドイことに焼けたそばから食べはじめてたので写メを撮る猶予がありませんでした><

焼きたてを食べたい気持ちもわかるけどさぁ´`
あら汁は少し残しておいて明日雑炊やりたいです

想像しただけで美味しい

続きです^^
二日目はなんとか晴れました。一日目の嵐が嘘のようでしたよ
朝ごはんも美味しかったです!
アジの干物と目玉焼きと海苔とサラダと漬物と伊勢海老の頭が入った味噌汁にご飯(*^∀^*)
干物を頭から丸ごとバリバリ食べてたらびっくりされました
食べられるんだから仕方ないですよね←
ご飯食べたらチェックアウトの準備をしてテラスでコーヒーをいただいたら稲取の朝市に行っていろいろ物色しました^^
前日が嵐だっただけあって、あんまりなかったです><
しかたないですよね
とりあえずそこでミカンとかお饅頭とかを試食して、ところてんを買いました!
自分で作るタイプの奴で、押し出すやつも売ってたので当然のごとく買いました
入れる水の量でやわらかさが調節できるらしいです
結構いっぱい量が出来るようなので、ミカン入り作ってみたり普通のところてん作ってみたりして楽しみたいです
朝市であんまり良いものが無かったので、その近くにある魚屋さんに行きました。
仲市さんお目当てのキンメダイ(大きい奴)がそこにあってよかったですね(*´∀`*)
金曜日にとれたものが奇跡的に残っていたようです
でも仲市さん1日で全部食べちゃったんだって。もっと楽しんで食べようよ仲市さん!(笑)
一行名人はムツを買っていたらしいです
美味しかったかな?
魚を買ったら池澤さん・一行名人とさよならして堤防釣りにいきました
でも風は強いから波かぶって危険なところが多かったです
丁度風があたらない場所を選んで移動しつつちょいちょいルアー投げてました。
一箇所エギをやってる人がいっぱいいる所がいて、そこは風も弱くて良い感じでした
ちっちゃいシイラも回ってきててシイラ釣って遊んでました(笑)
近所に住んでるらしいおじさんがサビキの仕掛けとカゴをくれたので、それで私も釣りに参加しました!
おじさん凄く親切で付け餌までもらっちゃいました(≧∀≦)
ありがとうございました
それで黄色と黒のシマシマのやつと青っぽい魚と赤くてしっぽの辺りに黒い点がある魚と子メジナを釣って遊びました!楽しかったです
普通の釣りと一緒で赤い奴が餌取りで、メジナはその餌取りよりも深いところにいるから仕掛けの落とし方変えたりして、磯釣りでもおんなじようにやればいいんだなと思いました。
結局は基本のことだからおなじなんですよね。
全部合わせて10匹前後釣れました
その後はまた移動して沼津にある回転寿司を食べに行きました!
結構値段もリーズナブルな方で、いろんな種類が置いてありましたよ
沼津ならでは、ですね!
シマアジもそうだけど、カワハギとかあんまり食べたことの無いものいっぱい食べたけど、どれも美味しかったなぁ(*´∀`*)
それで一番衝撃的だったのは大トロ!
凄い脂のっててもう、霜降り状態でした!
食べてみたら口でとろけるような感じがもうたまらないです!
あんなの初めて見たし、初めて食べたので感動しちゃいました
驚きのあまり写メ撮るの忘れたしorz
また行きたいです
仲市さんもシマアジとかカンパチとかキンメとか大トロとか美味しいものいっぱい食べれて嬉しそうでした^^
今回は磯に行けなくて残念だったけど、来月の忘年会のときは良いコンディションで磯釣りがしたいですね(*^∀^*)
良い天気になりますようにってお願いしときます(・ω´・)g
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。