釣魚料理や釣行記など!
コメント・拍手大歓迎です♪
おいしい料理方法や釣りに関すること、なんでもコメントください(*´∀`*)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はカフェご飯風に(*^^*)

パリパリチキンのサラダとふわふわ卵のオムライスのコンピプレートです!
ちゃっかりバイオレットフィズもいます。
今日良いグラス買ったから使いたかったんです…!
作り方ですが、いつもながら大したもんじゃないです。
サラダの方は鳥もも肉を包丁の背の方で叩いて伸ばして、ブラックペッパーをふります。(下ごしらえ)
フライパンにオリーブオイルを少し多めにいれて、ニンニク(私はチューブのを使いました)を少し炒めます。そしたら、鶏肉を皮の方から焼きます!(アルミホイルを被せて蒸し焼きにすると早く火が通るかも)
両面焼けたらまな板において、食べやすい大きさにカットします。(切ってからまだ火が通ってないことに気がついたらレンジでチンしてください!しっかり火を通してね!)
そしたら、用意しておいたサラダ(市販のサラダのパックになってるやつと、トマトとモッツァレラチーズを使いました)の上に盛り付けて、イタリアンドレッシングとバジルソースをかければできあがり!
オムライスは、小さく切った鶏肉(サラダで使ったもも肉から少し削いでおきました)にブラックペッパーをふって、バターで炒めます。(小さいからって油断しないでしっかり火を通すこと!)
火が通ったら玉ねぎのスライス投入!しなしなになるまで炒めます。
玉ねぎがしなしなになったらご飯を入れます。具と馴染ませたらケチャップを入れます。
ケチャップが馴染んだら火を止めてお皿に盛り付けます。(私は小さいカップに一回詰めてからお皿にひっくり返しました)
卵:牛乳=2:1の割合で混ぜて、オリーブオイルをしいたフライパンにいれます。弱火でグルグルかき混ぜながら火を通していきます。ある程度固まったらかき混ぜるのをやめて、火を止めて余熱で火を通します。あとはチキンライスにのっけてケチャップをかけてできあがり!
美味しかったですよ~♪
バイオレットフィズもゴクゴク飲んじゃった!
パリパリチキンのサラダとふわふわ卵のオムライスのコンピプレートです!
ちゃっかりバイオレットフィズもいます。
今日良いグラス買ったから使いたかったんです…!
作り方ですが、いつもながら大したもんじゃないです。
サラダの方は鳥もも肉を包丁の背の方で叩いて伸ばして、ブラックペッパーをふります。(下ごしらえ)
フライパンにオリーブオイルを少し多めにいれて、ニンニク(私はチューブのを使いました)を少し炒めます。そしたら、鶏肉を皮の方から焼きます!(アルミホイルを被せて蒸し焼きにすると早く火が通るかも)
両面焼けたらまな板において、食べやすい大きさにカットします。(切ってからまだ火が通ってないことに気がついたらレンジでチンしてください!しっかり火を通してね!)
そしたら、用意しておいたサラダ(市販のサラダのパックになってるやつと、トマトとモッツァレラチーズを使いました)の上に盛り付けて、イタリアンドレッシングとバジルソースをかければできあがり!
オムライスは、小さく切った鶏肉(サラダで使ったもも肉から少し削いでおきました)にブラックペッパーをふって、バターで炒めます。(小さいからって油断しないでしっかり火を通すこと!)
火が通ったら玉ねぎのスライス投入!しなしなになるまで炒めます。
玉ねぎがしなしなになったらご飯を入れます。具と馴染ませたらケチャップを入れます。
ケチャップが馴染んだら火を止めてお皿に盛り付けます。(私は小さいカップに一回詰めてからお皿にひっくり返しました)
卵:牛乳=2:1の割合で混ぜて、オリーブオイルをしいたフライパンにいれます。弱火でグルグルかき混ぜながら火を通していきます。ある程度固まったらかき混ぜるのをやめて、火を止めて余熱で火を通します。あとはチキンライスにのっけてケチャップをかけてできあがり!
美味しかったですよ~♪
バイオレットフィズもゴクゴク飲んじゃった!
途中から更新できなかったのでまとめになります(^-^;

ごろさやさんのキンメの煮付けはやっぱり美味しかったです♪♪
とろとろのキンメ~♪
お昼ご飯が遅くて晩御飯は早かったけど、ぺろりと食べちゃいました!
友達はタレもうまいからこれだけでもご飯もう一杯食べたいけど、旨いだけにお腹が一杯なのが悔しいって言ってました(*^^*)
そして刺身は嫌いだったはずが、ここの刺身で刺身嫌い克服!!
だからこそ愛知県の刺身はやっぱり食べられないと言ってましたが;-p

その後は伊東の方まで走って「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯」へ!
泥湯があったので泥塗りたくってきましたが、ぬるぬるでちょっと気持ち悪かったです(^-^;
でも肌によさそうでしたよ☆
お風呂上がったら牛乳飲みました!
風呂上がりの牛乳うま!
一日目は伊東の道の駅にて仮眠をとりました!
二日目は六時半に起床!
そこから長浜に向かって海水浴客に混じって足だけ海に浸かってきました!

きれい!魚も見えたよ!
今度行くときはぜひ泳いでみたいです♪
時間はまだ8時だったのですが、お客さんは少な目でした。朝の海は空いてるよ!
そこからビーチラインを走ること少々、かまぼこ籠清のお店発見!
お土産にかまぼこ購入♪そして揚げたて天ぷらも購入♪
写メはゴボウ天です!ふっといゴボウが入ってるんですよ!超うまかった!!

そしてそのおとなりの干物屋さんも侮れません!!
そのお店では海鮮バーベキューのできるお店で、目の前で干物焼いたりサザエや大ハマグリなども焼いて食べさせてくれるんですが…

超でかい!!
沼津で買うのよりもおっきかったですよ!
一口で食べるのが辛いくらい!
危うく口内やけどするところでしたが、その代わり口いっぱいにハマグリ!ヤバイ!
これは良いところを見つけてしまった☆

二日目最後は小田原城観光です!
歩き回って疲れたけど、城をみるのはやっぱりいいものですね♪
高校で戦国時代はやらなかったから今勉強です!楽しかったよ(*^^*)
ちなみに晩御飯には豊川に帰ってきてから丸源のラーメン食べました。ほんと食べすぎ!
ごろさやさんのキンメの煮付けはやっぱり美味しかったです♪♪
とろとろのキンメ~♪
お昼ご飯が遅くて晩御飯は早かったけど、ぺろりと食べちゃいました!
友達はタレもうまいからこれだけでもご飯もう一杯食べたいけど、旨いだけにお腹が一杯なのが悔しいって言ってました(*^^*)
そして刺身は嫌いだったはずが、ここの刺身で刺身嫌い克服!!
だからこそ愛知県の刺身はやっぱり食べられないと言ってましたが;-p
その後は伊東の方まで走って「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯」へ!
泥湯があったので泥塗りたくってきましたが、ぬるぬるでちょっと気持ち悪かったです(^-^;
でも肌によさそうでしたよ☆
お風呂上がったら牛乳飲みました!
風呂上がりの牛乳うま!
一日目は伊東の道の駅にて仮眠をとりました!
二日目は六時半に起床!
そこから長浜に向かって海水浴客に混じって足だけ海に浸かってきました!
きれい!魚も見えたよ!
今度行くときはぜひ泳いでみたいです♪
時間はまだ8時だったのですが、お客さんは少な目でした。朝の海は空いてるよ!
そこからビーチラインを走ること少々、かまぼこ籠清のお店発見!
お土産にかまぼこ購入♪そして揚げたて天ぷらも購入♪
写メはゴボウ天です!ふっといゴボウが入ってるんですよ!超うまかった!!
そしてそのおとなりの干物屋さんも侮れません!!
そのお店では海鮮バーベキューのできるお店で、目の前で干物焼いたりサザエや大ハマグリなども焼いて食べさせてくれるんですが…
超でかい!!
沼津で買うのよりもおっきかったですよ!
一口で食べるのが辛いくらい!
危うく口内やけどするところでしたが、その代わり口いっぱいにハマグリ!ヤバイ!
これは良いところを見つけてしまった☆
二日目最後は小田原城観光です!
歩き回って疲れたけど、城をみるのはやっぱりいいものですね♪
高校で戦国時代はやらなかったから今勉強です!楽しかったよ(*^^*)
ちなみに晩御飯には豊川に帰ってきてから丸源のラーメン食べました。ほんと食べすぎ!
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
[06/07 EdgarKen]
[06/07 RickyAzemy]
[06/06 oh canada classified]
[04/17 mobile home insurance]
[04/10 titlemax locations]
最新記事
(05/06)
(03/17)
(03/02)
(03/02)
(02/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まい
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1991/05/26
自己紹介:
魚嫌いでしたが、釣りを始めてから魚大好きになりました(*´∀`*)
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。
ブログ内検索
カウンター