忍者ブログ
釣魚料理や釣行記など! コメント・拍手大歓迎です♪ おいしい料理方法や釣りに関すること、なんでもコメントください(*´∀`*)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゆーさんにおいしいインスタントの冷麺を教えてもらったので食べましたが、そんじょそこらの焼肉屋の冷麺よりずっとおいしかったですよ
麺は噛み切れないくらいで、あんまりもぐもぐしないで具だけ噛んだらすぐに飲み込む!みたいな^^
具にはキムチとリンゴとキュウリとパイン・パパイヤの缶詰を入れました
辛いのと爽やかな甘さが良い感じです
あと1食分あるので、楽しみにしていただきます
写真はまた今度乗せますね(*^∀^*)

拍手[1回]

PR

続きです^^
二日目はなんとか晴れました。一日目の嵐が嘘のようでしたよ

朝ごはんも美味しかったです!
アジの干物と目玉焼きと海苔とサラダと漬物と伊勢海老の頭が入った味噌汁にご飯(*^∀^*)
干物を頭から丸ごとバリバリ食べてたらびっくりされました
食べられるんだから仕方ないですよね←

ご飯食べたらチェックアウトの準備をしてテラスでコーヒーをいただいたら稲取の朝市に行っていろいろ物色しました^^
前日が嵐だっただけあって、あんまりなかったです><
しかたないですよね
とりあえずそこでミカンとかお饅頭とかを試食して、ところてんを買いました!
自分で作るタイプの奴で、押し出すやつも売ってたので当然のごとく買いました
入れる水の量でやわらかさが調節できるらしいです
結構いっぱい量が出来るようなので、ミカン入り作ってみたり普通のところてん作ってみたりして楽しみたいです

朝市であんまり良いものが無かったので、その近くにある魚屋さんに行きました。
仲市さんお目当てのキンメダイ(大きい奴)がそこにあってよかったですね(*´∀`*)
金曜日にとれたものが奇跡的に残っていたようです
でも仲市さん1日で全部食べちゃったんだって。もっと楽しんで食べようよ仲市さん!(笑)
一行名人はムツを買っていたらしいです
美味しかったかな?

魚を買ったら池澤さん・一行名人とさよならして堤防釣りにいきました
でも風は強いから波かぶって危険なところが多かったです
丁度風があたらない場所を選んで移動しつつちょいちょいルアー投げてました。

一箇所エギをやってる人がいっぱいいる所がいて、そこは風も弱くて良い感じでした
ちっちゃいシイラも回ってきててシイラ釣って遊んでました(笑)
近所に住んでるらしいおじさんがサビキの仕掛けとカゴをくれたので、それで私も釣りに参加しました!
おじさん凄く親切で付け餌までもらっちゃいました(≧∀≦)
ありがとうございました
それで黄色と黒のシマシマのやつと青っぽい魚と赤くてしっぽの辺りに黒い点がある魚と子メジナを釣って遊びました!楽しかったです
普通の釣りと一緒で赤い奴が餌取りで、メジナはその餌取りよりも深いところにいるから仕掛けの落とし方変えたりして、磯釣りでもおんなじようにやればいいんだなと思いました。
結局は基本のことだからおなじなんですよね。
全部合わせて10匹前後釣れました

その後はまた移動して沼津にある回転寿司を食べに行きました!
結構値段もリーズナブルな方で、いろんな種類が置いてありましたよ
沼津ならでは、ですね!
シマアジもそうだけど、カワハギとかあんまり食べたことの無いものいっぱい食べたけど、どれも美味しかったなぁ(*´∀`*)
それで一番衝撃的だったのは大トロ!
凄い脂のっててもう、霜降り状態でした!
食べてみたら口でとろけるような感じがもうたまらないです!
あんなの初めて見たし、初めて食べたので感動しちゃいました
驚きのあまり写メ撮るの忘れたしorz
また行きたいです
仲市さんもシマアジとかカンパチとかキンメとか大トロとか美味しいものいっぱい食べれて嬉しそうでした^^

 

今回は磯に行けなくて残念だったけど、来月の忘年会のときは良いコンディションで磯釣りがしたいですね(*^∀^*)
良い天気になりますようにってお願いしときます(・ω´・)g

 

拍手[1回]

続きです^^


買い物したあとは池澤さん&一行名人と合流していつも行く蕎麦屋さんで天ざる食べました!
あそこの蕎麦は美味しいです
天ぷらも美味しいし^^
そこで喋ってる間にチェックインの時間が近くなったのでコンビニによって飲み物やお酒、おつまみを買い込んで宿へ向かいました
その頃にはもう噴き上げる雨と風で、酷い嵐でした?
傘さしてダッシュしましたが、階段で力尽きそうになりました(^_^;)
あんな山の頂上にあるなんて/(^p^)\
まだお風呂は用意できてなかったみたいなので、着替えたりなんかして部屋で一休みです。
あったかいお茶を飲みながら釣り話で盛り上がりました
今からそんな食べてたら夜ご飯食べらんなくなっちゃうよ~って言ってた池澤さんは誘惑に負けてついつい手を伸ばしてました
その間にお風呂の準備が出来たみたいで、お風呂いただきました^^
晴れてれば見晴らしも良かっただろうに、外は全く見えませんでした?
ちなみにお風呂は建物の真横に隣接されてました。一応濡れないようにはなってたけど、湯冷めしないように猛ダッシュで戻りました。お湯が熱すぎてヒーヒー言いながら入ってましたけど(笑)
20秒は我慢しました←


夕食は超豪華で、刺身・サザエのつぼ焼き・カサゴの煮付け・天ぷら・茶碗蒸し・煮物などと、追加で頼んだアワビと伊勢海老に特別料理のキンメダイ!
5人で2匹でした
1匹はしゃぶしゃぶにしてもらって、もう1匹と使わなかった頭は煮付けにしてもらいました^^
食べきれない量でしたね(^_^;)
全部ちょっとずつ食べました
そんで初・熱燗!暖かいの飲みやすかったです(*´∀`*)
サザエと相性ばっちりですね!
キンメのしゃぶしゃぶも初めてでした
さすが池澤さんが好きなだけあって、めちゃくちゃ美味しかったです
ポン酢とゴマダレで食べてみましたが、やっぱりポン酢の方が合いますね^^
ゴマダレも捨て難いけど
煮付けはやっぱり美味しかったですね
とろける美味さですね
やっぱり味醂と砂糖が決め手なんですね^^
アワビも刺身で食べたりしゃぶしゃぶして食べたりいろいろ楽しみました
触感がだいぶ違うので面白かったです(*^∀^*)
伊勢海老もぷりっぷりしてて甘くて美味しかったです
贅沢すぎるな~、ホントに(*´∀`*)
でも味噌汁には辿り着けなかったし、白米を食べたのは一行名人だけでした(笑)

食べ終わったら団欒の時間です
池澤さんに芋焼酎もらってみましたが、前に飲んだ時より全然飲みやすかったです
慣れたのかな?

テレビ見ながら喋ってたら眠くなってきたので就寝です^^
お腹いっぱいだし、すぐ寝ちゃいますね(^_^;)



二日目は③に続きます
ちなみに写真は今度まとめてUPします^^

拍手[1回]

こないだの土日で伊豆に旅行行ってきました^^
ホントは釣りしてついでに泊まって宴会の予定でしたが生憎の嵐で断念
横殴りの雨と暴風じゃあ船も出せないですしね
朝のまだ比較的弱い雨と風の中ルアーを投げてみても不発><
酷くなる前に撤収です?
そしてその酷い雨の中海中水族館へ(^_^;)
貸し出しの傘があったのでそれを借りましたが、あまりにも酷い風だったので骨が一本折れちゃいました?水族館の方ごめんなさい??
でも室内の所も結構ありましたよ(・∀・)
良く水族館にあるようなデカイ水槽をみれるやつにはいろんな海の生き物がいて、私たちには馴染み深いイサキやメジナ、イスズミ、カサゴ、イワシ、フグなどがいっぱい泳いでました!
ウツボやウミガメ、ちっちゃいサメなんかもいましたよ!
イワシなんか食べられちゃわないんですか?ってゆーさんに聞いたら、食物連鎖にならないようになってるんだよ。あれだってカタクチイワシだし。って教えてくれました。水族館の魚はそうやって同じ水槽に入れられてたんですね
あんまり水族館って行ったことなかったのでそんなこと今まで思いもしなかったです(^_^;)
感動しながら見てると、明らかに1匹おかしな魚を発見しました!
元気なさそうに頭を下にむけて泳いでる良く肥えたイサキちゃんです。
他のイサキ達に揉みくちゃにされて縦のままなのかと思ったら、そうじゃなかったです。
胸びれで一生懸命水をかいていましたが、それでも真っすぐにはなれてなかったです(笑)
きっと太りすぎてまっすぐ泳げなくなっちゃったんですね(^_^;)
だって尋常じゃないくらい太ってましたもん!
ブリとかマグロとかの勢いで真ん丸でした
あっれ釣りたいなぁ~!(笑)とゆーさん
あれ釣れたらどんくらい引くのかな?ちなみにサイズは50UPくらいでした。もっとあったかな?
あんくらいまるまるっとしてたら食べたら美味しいんでしょうね~(*´∀`*)
私、水族館の魚に対して美味そうだと思ったの初めてです(^_^;)
自堕落に生活してたからそうなっちゃったんだろうなぁ、きっと。

あとは綺麗な赤いチカメキントキとかキンメダイとかカニの入った水槽とか、マイワシとカタクチイワシが入った水槽など、お馴染みの魚からはじめましての魚まで、海の魚がいっぱいいました!

面白かったのはサメハダを体験してみよう!っていうのと、ドクターフィッシュです(*´∀`*)
浅い水槽に泳いでるネコザメを触れるんです
ザラザラしてて硬かったです!
尾鰭までしっかり掴むように触りましたが、本当は優しく触らないといけないんですよ
良い子はマネしないでくださいね^^
サメハダを実感してしまった(*^艸^*)
そんなことをしてる間に仲市さんはドクターフィッシュに夢中(*^∀^*)
でも全然よって来ないっていってガッカリしてました。
ゆーさんが手を動かすからじゅないのか?と言ったので今度は私も参加してリトライ^^
手の平をべったり底につけるんじゃなくて、指先だけをつけてじっと待ってるとそろそろっと魚がよってきてつんつんしてきました!
小刻みに吸い付いて来るので、くすぐったかったです(*^∀^*)
今度は仲市さんにもよって来たみたいで、楽しそうにしてました
ドクターフィッシュ初体験ですが、面白かったです^^
あれは飼いたいくらいのレベルですね

外にはカメやサメ、アザラシ、アシカ、ペンギン、イルカがいました^^
メインのはずのイルカはほんのちょこっとだけしか見ることが出来ませんでした><
膝から下びしょ濡れになりながら帰ってきました(笑)
靴が濡れちゃったのでお土産屋さんによってギョギョサンを買いました^^
あとお土産(ただし自分用)もちょこちょこ買いました


長くなったので②に続きます(*^∀^*)

拍手[1回]

またまた一行名人にお魚いただきました!
今回はマダイです^^
いつもありがとうございます


写メは撮れなかったですが、初日は中骨と肋骨を塩焼きにしていただきました!
中落ち美味いです!
60cm超えの巨大マダイだったので食べ応えありますよ

後日お刺身をいただきました!
もちろん皮付きで^^
薬味があるといっそう美味しいですね
ネギ・わさび・ニンニク・ゆずわさび・マヨネーズでいただきましたが、どれも相性抜群でした(*´∀`*)


今日は鍋にいれていただきました!
鍋にいれてもマダイはあんまり崩れないんですね
あと大きめに切ると味がしっかり染み込まないようです。
しゃぶしゃぶすれば丁度良い感じになるのかも
今度はしゃぶしゃぶにしようと思います(*´∀`*)




拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[06/07 EdgarKen]
[06/07 RickyAzemy]
[06/06 oh canada classified]
[04/17 mobile home insurance]
[04/10 titlemax locations]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まい
年齢:
34
HP:
性別:
女性
誕生日:
1991/05/26
自己紹介:
魚嫌いでしたが、釣りを始めてから魚大好きになりました(*´∀`*)
今年は雑誌とかに投稿したいし、大会にも出たいのでもっと腕を上げたいし・・・やることいっぱいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
前のページ   次のページ

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]